カテゴリ: "photo"
牛ハツ大将、パノラマ写真その4、ミートザnagoyaradio
captain beefheart & his magic band 'safe as milk'
(uk import/remaster)聞きちゅう。
癖になる音みたいにしばしば形容されまさにその通りでございますよ。
ブルーズ/サイケ ? 鳴ってる音が気持ちいい。ハラショーにピースフル。
さて地道に続けるnagoyaradioダッカームのネタ。
公式の告知にもあるように11/19に栄club ozonのイベント
gaijin sounds liveにmarkさんやprogram/music directorスタッフさんも
出るみたい。
主催が在日外国人のための英字フリーペーパーだしてるとこで
時間はopen 20:00、start 21:00 - 03:00のド深夜まで。
chrg 1500イェン(inc. 1-drink )
出演6バンドはいわゆるgaijinさんのアマチュア/インディーズぽいし
これは雰囲気的に英語人向けでしょうか。
もしあなたが英語話されへん日本人でしかも男ならば
この場でのヒエラルキーたるや、ティーパーティに迷い込んだ
オバマ大統領の比ではないかも ! ははは。知らんけど。
と、ここでいきなりパノラマ写真 #4。
- 3000x815pixel(645kb)
sigma dp1で4枚撮影、hugin2010.2.0でステッチ。部分的にphotoshop elementsスタンプツールで修正、変形。
フジヤマガンダム
うっとこの温度計が連日室温37~38℃をじわんと指し示すなり。
部屋に置いてるウオッカのボトル(未開封備蓄分)がかかる熱気で
爆発四散するんちゃうかとまじで心配になり冷凍庫へハラショーにせっせと
詰め込むやん。
同時にこの気温で汗かいて気付いたら腹へっこんでてくれへんかななどと
淡い期待に胸躍らす今日この頃。ははは。あっつ ! ボケ !
暑気払いとてカナダドライのトニックウォータ買ってきて3:1のライムなし
ウオッカトニック作ってすいすい飲むとさわやかチカ。
ジュースみたいなのでうっかりピッチ早めに飲み過ぎるのが難点ですね。
というかそうして胃が現在荒れ気味です。ウコンのパワーをトゥー・ザ・ピーポル。
さて行ってきました静岡ガンダム。jr東静岡駅下車すぐ。駅きれいね。
人は多いけどあほほど並ばんでもふつうにみれてガンダムくぐりできる。
ワタクシが行った日は青空あんまなかって残念です。
お台場からの変更点でビームサーベル持ってるけどサーベル側から撮ると
背景にdocomoビル的なビルヂングが入ってまうというしゃらくさい立ち位置。
ちなみに演出のひとつ、吹き出すミストの水滴一粒一粒が写るなんて
dp1どうかしてるぜ ! (↑上記画像のピクセル等倍切り出し)
広角やから当たり前けどぜんぜん寄れんのは悲しいな。
dpボディでレンズ交換式出してくれんかのーまじで。
さらばrock 'n' roll swindle
leatherface'the stormy petrel'ヘヴィローテーションちゅう。
旧来のleatherfaceファンも聞くべきなんだよ ! タワレコに試聴盤もあるしね。
'my worlds end'かっちょいい !
malcolm mclaren(64)逝去のニュース。うーーーーーむむむむ。
各界の弔意。
ガン治療のため入院していたスイッツァランドの病院で息を引き取ったという。
晩年の12年間は韓国系米国人のyoung kim(38)(キム・ヤング?)という女性と
いっしょに暮らしてた由。本人はユダヤ系だったかしら。
king elvisにparker大佐、beatlesにepstein、wozniakにjobs、
tysonにcus d'amato。
レジェンダリなアイコンには良くも悪くも運命的ともいえる助力が
不可欠なのは枚挙に暇がありません。
pistolsの場合malcolmだけやなしにvivienneのseditionariesや
jamie reid(punk御用達の 脅迫文ransom noteじみたビジュアルの
デザイナ)のデザインのインパクトなど、トータルでのかっこよさ抜きにして
語れますまい。
ともあれ結果としてpistolsがたった一枚のオリジナルアルバムを残して
終わったのはmalcolmの重要で皮肉な功績だと思う。
参照 : pistols元マネージャについてあなたが知るべき10項目(mirror.co.uk)
てきとうに訳すと