カテゴリ: "painter"
パープルハートでlet's get hurt
corelジャパンから来たねぇ、painter11日本語版 5/22ドロップ告知メール。
しかしワタクシは6,IX.5につづいて11も英語版買う事にした。
amazon.comは北米地域向け出荷オンリー、ほかの日本発送okな海外ショップは
本体価格は高いけど送料$19.54のfry's.com(旧outpost.com)、
本体価格は安いけど送料$37.98のsparco.comなど。
前者の評価はどうかしらと'fry's.com purchase complain'でぐぐる。
いわく、二度と買わん/ここで買う人グッドラック/突然のキャンセルしかも盗人扱い/
fry's.comは猿の叔父さんの息子ッ!(意味不明)/近寄ったらダメッツ/
fry'sの客になったオレ様にパープルハート勲章くれ! などなど。
(パープルハート勲章(US) = 名誉負傷勲章。傷痍軍人への褒章、すなわち
踏めば勲章級のダメージくらう fry's = 地雷)
まあ、散見せらる苦情のいくつかは超目玉特価で買いに行って在庫切れ、
店頭で次回入荷分をその超特価価格で売る約束(raincheck)しといて
後日そんなん知らんよと、アメリカン反故に遭うのが多い。がちょーん。
ははは。
かくも予断を許さぬfry's.com、危うきに近寄らずが吉でしょうか。
しかし逆におもろいというかワタクシもパープルハート勲章めざして
fry's.comで記入フォーム埋め、order submitボトゥンヌ押下。
ザッツrock'n'roll。let's get hurt! (by teengenerate)

したところ、サイト説明ではin stockで出荷プロセスに入るまでは課金されんよ、と
なってんのにavailable for preorderステイタスのpainter11をポチった刹那
速攻で引き落とされ。おや ?
数分後、注文受領メール。日本語情報でまま見られた、ニポーンへは
輸出不可能に付きキャンセルメールやなかって、まずは一安心。
- つづく -
ED-309の絵 day 2,très bien bohemian special
ヴォトカ&ウイスキー飲みながらラジオで宇多田ヒカル'トレビアン・ボヘミアン'の
ホリダイスペッショー聴く。ちょっとなつかしいな。デビュー10周年記念とか。
ハスキーな声もさることながら、ワタクシは彼女にある種のmisfitさを感じる。
そこがすっきゃね。デラシネいうのか。名古屋スラングですごく死ねって
いってるわけではない。ははは。
を聴きつつのpainter11(trial)作業つづき。ああ、9 days left(作業時点)の
アラートが。
そういやpainter11ってrecent(files)のk/bショートカットが仕様変更
されてるのよな。そしてなぜか画像なしの状態でテクスチャ一覧が参照でけん
ようになった。
IX.5でrecentを開くショートカットは alt + f、任意のキーの2アクション、
同ファイル名連番にもenterキーは不要。
ver.11ではrecentリストがmenu - file - recent階層のなかに隠れてて
かつrecentへのショートカットキーはすべてファイル名頭文字に統一。
すなわち alt + f、r、ファイル名頭文字キーの3アクション。
ファイル名頭文字が重複してる場合 alt + f、r、ファイル名頭文字キーで選択後
enterキー押下しやんとあかなしてよ。
この頭文字キーをホールドせる限り、おなじ頭文字範囲内だけで連続ハイライト
されつづけて、とびとびにリストされててもokのはナイスと思うけどが。
かくのごときの手順にて描きかけの絵を開きオイルパステルをピカップ。
ED-309のオフィシャルな詳細はよくわからんので、てけとうにミニガンなぞ。
(ちなみに本エントリ記述時点でver.11 trialは失効、スクリーンショット撮り忘れ
てたので便宜的にIX.5でのキャプチャナリ)

左手はコブラ砲(バレットのアンチ・マテリアルライフル)、右手はグレネードと
4連でなんかダダっと撃ちそうなかんじの。ははは。
とりあえずは脚方向から描き込みつつ、顔からうえのデザインをあれこれ勘案ス。



ちょっとミニガンの参考映像をYouTubeでサーチなど。
絵描くより視聴にのめり込みまくるワタクシ。
高速回転する銃身からすさまじい勢いで吐き出される曳光弾の動画は
まるでドラゴンが吐くブレスですよ。
デストロイはエネルギー。充ち満ちるぜハート。
- つづく -
ED-309の絵 day 1,樺島勝一
花粉と黄砂のぼけが調子こいて飛んでけつかる。
片方が宇宙まで突き出るでっかいチューブを空にサコっと突き刺したら
外は真空やからズゴォォーてなって花粉と黄砂だけフィルタリングして
サイクロンジェット排気してくれんかな。
よくわかる図解

さて、いぜんrobocopのED-209についてネッツで調べてたとき、ヴィディオゲーム&
marvel comic版で'ED-309'、北米アニメ版で'ED-260'というモデル設定があるを
知った。
映画でもジョーンズが言うてたね。治安対策の209でシェア伸ばしたら
ラインを軍用に切り替えてザッハッハみたいな。
しかしモデルナンバーがちょっとプジョーみたい。
そういうわけでつぎの絵は偽装タカニスタイル#2 ED-309。
イメージ掴むらくがきはED-209描いた直後からpainter IX.5の
パレットナイフでスワスワっと描いてたしね。
ほいであらためて309について調べるも、いまいち詳細がわからへん。
コブラ砲は装備しとるような。
けっきょくよく分からんし、コンセプトは209とおなじく高荷義之師傅タッチの
まねなのでアーマード209の体で描けばいいんじゃねーのみたいな。
ここでpainter11(trial)パイルダーオン。
長かった30 days trialも失効したらIX.5に戻らんければ。むむーん。
タテ 4600pixel x ヨコ 3200pixelのキャンバスに下描き。オイルパステル。
下描きといってもさいしょから低彩度のかんたんな色つき。
しかし色があると全体の形取る前からついつい描き込んでしまうので用心ですよ。

ある程度下描きしてて、先回の209とおんなじ右向きなのに気付く。

変化ないのもしょうもないので左右反転さして下描き続行。ははは。
ディジタルばんざい。
さて過日、本屋へ赴いた折に樺島勝一という戦前のイラストレータの画集が
目に留まる。
めっさかっこよろしやん ! かるくalex rossですよ。
わが国のかくも素晴らしき先人を知らんかった我がの不勉強をベリー反省。
- つづく -
ヴァルキューレの絵 day 4
唐揚げばりばり食いつつ安ウイスキー飲みつつpainter絵作業つづき。
うめー。うひょひょ。
ヴァルキューレの絵はpainter IX.5で描いてきたやつだけど
painter11(trial)のオイルパステルのしっとりもっちり具合がハラショーに
馴染むのでpainter11に移っての作業続行。
まあこれで実はブラシパラメータ何も変わってませんよだったら
恥ずかしさでうんこ漏らすけど。
MP3プレイヤをアンプに繋いでbgm聴き中。
メガネ(サングラス)エロいanastaciaの'left outside alone'いい曲。
からのjustice'D.A.N.C.E'、amy winehouse'tears dry on their own'など。
作業途中でプリントアウト、それにボールペンでらくがきしつつ思案。
空間にフギンとムニンを描くを思い付く。
本来オーディンの両肩に乗ってる秘密諜報員みたいなカラスなので
ヴァルキューレと行動を共にするわけではない。知らんけど。
けどカラスだから黒いわけで、描くのが楽で画面も埋まるし雰囲気ステキ。
手元の練り消しでかんたんな鳥の形をつくり、以て資とス。

ついで空に着手。主に描くのは雲ですね。全作業に用いるブラシはすべて
オイルパステル。
特記すべきなし。塗るのみ。ほんで全体のバランス見直し。
うーむ。えんちゃぅん。出来ましたよ。
さて絵のタイトルは仮題・ヴァルキューレの絵あらため'bravely folk song'。
(c)namco ソウルエッジでセルバンテス・ステージに流れるデラックスかっちょいい
曲名からそのままいただきッス。ははは。
この絵はソウルエッジとはまったく関連ないけど、たんなる思いつきです。
- おちまい -
春麗らくがき
pixiv参加者の方の絵で春麗の誕生日知った。
さいわいわがHDDストックに春麗のらくがきがあるのでpainter11でブラッシュアップ
して仕上げですよ。間に合わせ的に。ははは。
if winter comes,can spring be far behind?
しかしpainter11いいねえ。なんかブラシが妙にしっくりくるんだよな。
英語リテール版でたら買おうかな。日本語版リリース時間かかるかな。
悩ましいなあ。ははは。