タグ: "painter ix.5"
バオー来訪者の絵
ゲロッパ。ゲロウレ。JBのベスト聴き中。
なんか絵をアップしやなあかんけど例によってたいして描いてない。
ので我がHDDに死蔵せる版権ものから「バオー」の絵にちと手を加える。
画中にスミレの花なぞ描きたしとて、こんなとき植物図鑑あるとええな
買わななーと考えてるうちに進行が止まってしまった絵ですね。
けっきょくいつものようにネットで画像サーチンなわけだけど
スミレってえらい種類があるのね。
しかも調べた割にええかげんにしか描けない。ははは。
というわけでこれがバオーだッ
↑サムネイルクリックでギャラリーへ↑
ところでビックカメラにてSIGMAの28mm単焦点コンパクトデジタル
DP1のカタログゲッツ。
オープンプライスで予価がニアリー10万。もうちょっと足すとSD14ボディが
買える価格帯。
しかしDP1はむっさ小っさて携行しやすそう。
それ以上にフードを付けた外観がハラショーにかっちょいい。
そんなかっこいいキャモラを構えるオレ様はさぞかっこええに違いないと
いう観点からしてもコイツが欲しい。ははは。
はよ動作実機を触ってみたいのう。
謹賀新年 2008 A Happy New Year
新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
三が日はケンタッキー食いつつヴォトカを飲みながら年賀絵仕上げ。
昨年からの持ち越しだけど、あるいみ描き初めですね。
子年にちなみRAT「Rollin' & Tambourine」を聴きつつ。
モナリザという曲がいい。
のち気分が変わってザ・ピペッツ「ウィー・アー・ザ・ピペッツ」
ヘビーローテーション。
古くてポップなフレーバーは、なぜか異なるジャンルのラモーンズを
連想してしまう。
というわけで子年の年賀絵。
↑サムネイルクリックでギャラリーへ↑
偽装タカニスタイル ED-209
半年ほどサイト更新をさぼってたあいだにちょこっと描いては
HDDに保存しっぱなしだったいくつかのラフ絵をブラッシュアップ。
今回のはロボコップのED-209を高荷義之風ボックスアートふうにという、
いわばネタ的な発想から描き始めた絵。
描くのに立体物で資料があればとおもちゃ屋とか探したとき、見つかった
ヤツはホット・トイズのでかい1/6スケール。
値段がたしか30,000イェン。金なかった。猛烈にほしかった。
資料としてでなく、純粋にモノとして欲しくなった時点で当初の目的を
見失ってますね。ははは。
結局参考にしたのは持ってるDVD。
ちょこちょこ一時停止しては確認しながら細部を詰めていく。
分からんとこは適当に。
というわけで偽装タカニスタイル ED-209ボックスアート。
↑サムネイルクリックでギャラリーへ↑
ラフとはいえあらかじめ構図とポーズを決めてあるので、あるいみ
塗るだけなんだけどその塗りがベリーむつかしい。
これは完成してアップというか、もうこれ以上無理ぎみな。
各種ロゴも書き起こし、プラモのメーカ名は迷った末にアリイとイマイの
ダブルネームに。
商標的にあれかなとおもったのでARI 1 と IMA 1というぱちもん商標に
なってます。ホホホ。