ヴァルキューレの絵 day 1、初音ミク
カルカヤマコト「black and browny」聴き中。

比べるのは変だけど、minmiやpushimよりも
暗黒大陸の音がする気がしたり。
gal anthemいい歌ですね。
こんがらがてーチョト待てーみたいな。
を聴きつつ、構想を練る。
まず肌が描きたし。これはいつもじゃて。
つぎにヴァルキューレ。っぽいやつ。
北欧神話で"死者を選ぶ者"と呼ばれる感じのが荒野にいてて
構図はななめってて拡大トリミング的にざくっと切り取ったった的な
横向きのかっちょいい絵。になったらいいなぁ。
など考えつつ、あいさに初音ミクの絵など。
pixivでなんか皆さん描いてるんでせっかくだから便乗して
描いてみたんだけど、微塵も分からねえ。ははは。
肌塗りの手順確立を兼ねつつ。
イシンバエワ
オリンピック終了ナリ。
器が主張しすぎの料理みたいだったな。
大会期間中、さんまの五輪番組に女子棒高跳びの女帝
エレーナ・イシンバエワが出とった。
ワタクシはさんま嫌いなんだけど、あのちょいエロトークを
差し込んでくる抜かりのない所は見習うべきなんですよ。
ははは。
割れた腹筋をシックスパックともいうけど、イシンバエワの場合
6どころか8に割れとるそうです。いやナイン。ははは。
しかしチャーミングというか意外と乙女なかんじですね
イシンバエワ。
そういうわけでイシンバエワ選手の絵。
なかなか似ないけどグリーンダヨ。
背景にはロシア語というかキリル文字で
イシンバエワの名前なぞ書いてみたり。
ときにロシア語といえば「時計仕掛けのオレンジ」の
ナツァト語。一般的にはナッドサット語ていうね。
ロシア語で10代(10番台)をあらわす接尾語 ? の
ナツァチ(надцать)をアルファベットに転じて
ナッドサット(nadsat)らしいので、ナッドサットより
ナツァトの方がそれっぽいとワタクシは思う。
だいたいナッドサットってランドサットみたいで
かっこわるいやん。土嚢積んでるときの擬音かーいう話ですよ。
ちなみに、以前はこちらのサイトに「時計仕掛けのオレンジ」失われた
第21章翻訳があったんだけど、さいきんハヤカワからの通告で
削除されてもたようね。
そのかわり、その失われた第21章を含む完全版が
今秋にも国内刊行されるとの掲示が。
モロコでも飲みながら楽しみに待ちましょうドルーグよ。
今日から独自ドメイン
そういうわけで遅まきながらワタクシめも
独自ドメイン運用ナリ。
おかげさまで当サイトも10周年を迎えることができました。
絵を見てもらったりブログ読んでもらったりリンク、ブクマしてもらったり
すべての皆さまにあらためて感謝します。
顧みすれば1998年7月8日、プロバイダ提供のフリーwebスペースから
スタートした新規開設をver.1.0として、いままでに2度のURL変更、移転を
経てきました。
サイト表題のバージョン表記はそれをあらわしてます。
ほんまは10thアニバーサリの月である7月中に
引っ越しを終わらせてたらきれいに収まってたけど、
前からドメインを取得しといてサイト準備しながら
気付いたらこんな時期になってもた。ははは。
いうても生来怠惰なワタクシにはこんなんがお似合いの
しょうもなさといえましょう。