白黒(仮称) day5
さきのエントリで記したPainter IX.5パッチ(win)の一時公開中止。
あれから数日後にはなんも無かったように再アップされて
注意事項もなし。
なんなん。てっきりパッチの不具合かなんかで一時公開中止か、と
恐れおののいたけど違ったようね。
単にアクセス過多によるサーバ負荷 ?
どっちにせよ、でらびびった。ははは。
白黒絵作業つづき。Painter IX.5 、スクラッチボードツール。
背景とかなんとなくスクラッチボード風というか版画風に
することにス。
なげなわツールで適当に背景の空白を囲って黒で塗りつぶしてから
スクラッチボードツールに真っ白カラーでざくざく切り込んでゆく。
彫刻刀みてえに。気分は棟方志功ですな。わだばゴッホになる。


背景をがりがり削る。

オールモスト・ダンヌナ。
細部見直し、さいごにサインも彫り込みっぽく
してみたり。

ほほほ。なんかおもろい。今度からしばらくこういうサインにしとこ。
うーむ。できたよ。
タイトルは「M/W B/W」。
- おちまい -
白黒(仮称) 再開 day4
そろそろ白黒絵を完成ささなあきません。
モニタの前に座る前にアナログであれこれ検討、おおまかに服装、
かっこうなど考えてからPainter起動。スクラッチボードツール。


なるべくざくっとした陰影を心がける。
この絵描いてる途中でPIANTER IX.5がドロップされたのでさっそく
アップデート。イヤッハッハ。
リリースノート曰く、IX.5パッチは9.1適用済みのPainterに当てる事、
IX.5アップデートパッチ当てたら、Shiftキー押下しつつ起動さして
工場出荷状態(ユーザ設定全リセット)に戻さな不具合ありよんで
みたいに書いたります。
IX.5 雑感。
起動時のスプラッシュ変わった。
あのナインフィンガーはノーロンガー映りませんね。
黄色地に黒のロゴが映えるカラーリングはすきだ。
ツールカテゴリ側の消しツールがでらくそ使いにくっ。
キーボードショートカットからのブラシサイズ変更が出っ来ゃんので
ブラシカテゴリの消しの方がイイ。
しかるに3月3日現在、COREL北米サイトからPainter IX.5パッチが
削除されて ?
代わりに、ダウンロードページには
「とりあえず公開中止にしてあるので本ページをブックマークして
パッチが再アップされるの定期チェックしてね」って。
たわけかて、ちょー。 とろくしゃー事言っとったかんてわしゃほんなもん
ちょっとも知っとーせんでとっくにパッチ当ててまったがーもーわややん。
このいったん消されたIX.5パッチ適用済みPainterでなんべんも
上書き保存しまくっとるけど大丈夫かしら。
いまんとこクリティカルな挙動はねぇけどちょっとドキドキ。
次回刮目シテ待テ !
- つづく -
謹賀新年
新年明けましておめでとうございます。イヤめでてぇねー。ザッハッハ。
というわけで年賀絵でけた。以下のリンクからどうぞ。↓
けっきょくあんま時間なかって、ちゃちゃっと描いた軽い絵になった。
というかPainterでカラーの絵描くのがもんのすっご久しぶりなわけですよ。
戌にひっかけてもうちょっとひねった絵を思いつけたら良かったけど
これといって思いつかず、画中にINU「メシ喰うな」のジャケ写でも描いたり。
とりあえず本年もよろすく。
ワタクシやあなたや誰しもに実り多き年になりますように。
白黒絵一休み(再),干支絵 day 1
シャイゼ !!
くだんの白黒絵を描かないうちに年の瀬が近づきつつある今日この頃。
とりあえず白黒絵は再一休みしよ。ははは。干支の絵を優先さす事にス。
正月までの短期間に描かなあかなしてよ。なんしか。
まあそれもこれも我が怠慢によるんだけど。
というわけでイヌの絵を考えちゅう。
なんかアイディアのよすがにならねーかなと本屋でイヌの写真集とか
ちょいと立ち見。
岩合光昭・著(というか写 ?)「ニッポンの犬」とか。ほほほ。かいらしのう。
とりあえず犬種決定。これからサクサク描いたるのココロ。
しかしワタクシはイヌよりネコの方がスキかな…。
というわけでネコさんの写真でも。

白黒(仮称) day 3
雪降るし、最近めっきり部屋がさぶくて手がかじかむよマザファッカ。
キーボードショートカットがやりぬくい。
小島麻由美の「KOJIMA MAYUMI'S PAPERBACK」
(単行本サイズのイラスト+詩集とデモE.P付き)買ったり。

初回限定らしい。うーん。
自宅録音デモ音源というデモE.P(CD)はRAWでGARAGEなサウンドがトレビヤン。
粗っぽくてカッコイイ。
Painter作業つづき。スクラッチボードツール用う。
とくに記す事ねーのね。
中間のトーンはなるべく排して、極端なモノクロ二値っぽく描くよう
心がける。
下のスクリーンショットは、それぞれ別の絵。


影になるところはべったり塗りつぶし、思い切りよく省略して描いてると
なんとなく楽しくなってくる。
ストーンズの「黒く塗れ !」が鳴り響くんですよ、わが脳髄に。
もっともこの場合は清志郎のカバーバージョンだけどな。
よーのなか全部 ! 黒く ! 塗りつぶーせぇ !

ある程度進むと停滞。
このままぐだぐだ描いてても、いっかな進展がみられんくなってきた
のでチト間をおく。
ふたつの絵をいっこにまとめて割付印刷。余白にいろいろ描き込んで
考えを練る。

男の方の絵がちょっとなにだな。
次回刮目シテ待テ !
- つづく -