謹賀新年 2008 A Happy New Year
新年明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
三が日はケンタッキー食いつつヴォトカを飲みながら年賀絵仕上げ。
昨年からの持ち越しだけど、あるいみ描き初めですね。
子年にちなみRAT「Rollin' & Tambourine」を聴きつつ。
モナリザという曲がいい。
のち気分が変わってザ・ピペッツ「ウィー・アー・ザ・ピペッツ」
ヘビーローテーション。
古くてポップなフレーバーは、なぜか異なるジャンルのラモーンズを
連想してしまう。
というわけで子年の年賀絵。
↑サムネイルクリックでギャラリーへ↑
偽装タカニスタイル ED-209
半年ほどサイト更新をさぼってたあいだにちょこっと描いては
HDDに保存しっぱなしだったいくつかのラフ絵をブラッシュアップ。
今回のはロボコップのED-209を高荷義之風ボックスアートふうにという、
いわばネタ的な発想から描き始めた絵。
描くのに立体物で資料があればとおもちゃ屋とか探したとき、見つかった
ヤツはホット・トイズのでかい1/6スケール。
値段がたしか30,000イェン。金なかった。猛烈にほしかった。
資料としてでなく、純粋にモノとして欲しくなった時点で当初の目的を
見失ってますね。ははは。
結局参考にしたのは持ってるDVD。
ちょこちょこ一時停止しては確認しながら細部を詰めていく。
分からんとこは適当に。
というわけで偽装タカニスタイル ED-209ボックスアート。
↑サムネイルクリックでギャラリーへ↑
ラフとはいえあらかじめ構図とポーズを決めてあるので、あるいみ
塗るだけなんだけどその塗りがベリーむつかしい。
これは完成してアップというか、もうこれ以上無理ぎみな。
各種ロゴも書き起こし、プラモのメーカ名は迷った末にアリイとイマイの
ダブルネームに。
商標的にあれかなとおもったのでARI 1 と IMA 1というぱちもん商標に
なってます。ホホホ。
智内兄助展
JR名古屋タカシマヤへ智内兄助の展示会観に。
絵にそれぞれ200まんえんとか500まんえんとかどえらい値段が付いとる。
いっこ、これは金あったら欲しいなあいうのがあったけど、とうぜん
買えるわけねーよ !
ギャルリータメナガだっけのフランス語版目録
いちまんえんすら払えねえ。というかこないだデニム買っちゃったし。
ワタクシの脳裏に駅前の年末ジャンボの呼び込みがこだませり。
タダやしけっこう近くで観れるので筆致をみるにはラッキー。
しかしまさに桁が違うね。
開催期間は12/12~12/18日まで。
ひとり経済格差にめまいを覚え、JR名古屋駅構内のロンシャンいう
洋食屋でオムライスぱくつく。

Painter classic + マウス
ふつうにうまい。ブオーノ。
ケチャップがすこしスパイシー。
ワタクシはオムライスが好きだ。麦ライス湯ベイベー。