we regret to inform you
ポチっておよそ4時間レイツァ。
日本に出荷でけへんよってにキャンセルさしてメールがfry's.comから。
ファック !
さいしょから商品ページ毎にシッピング地域明記しとかんかいこらぁ!
そもそもなに引き落としてくれとんねん。
輸送手段の発達で世界は狭なっても商売的にリージョンや出荷地域限定などで
分かたれたルモンドに生きるあなたやワタクシ。
しょうがない。sparco.comのほうでご購入だよ。
こちらはすでにorder has shipped、tracking numberもメール受領して
テネシーからの荷物待ち。so far so good。ジャックダニエルでプレ祝杯ですよ。
ははは。
新型インフルエンザ禍のいま、北米からの荷物をハラショーに喜びがたいけどな。
そういうわけでfry's.com(outpost.com)は英語版アプリ、北米向けプロダクツの
入手先としては無い。
何回か問い合わせメール送るとテンプレみたいなやつ送ってきよるし
しまいには'ヘイ、マット。問い合わせサンキュー、おまえ都合で
キャンセルしといたけどチャージはされんよ !'
メール誤配(誤コピペ?)です。
さらに事実と異なってる記述が腹立つ。ちゃっかり引き落としよるやんけ。
しかもキャンセルしてきたんそっちやろがい。適当かおまえは。
全米のマットももうええ言いよるわ。i can't take it anymore的な。
知らんけど。
パープルハートでlet's get hurt
corelジャパンから来たねぇ、painter11日本語版 5/22ドロップ告知メール。
しかしワタクシは6,IX.5につづいて11も英語版買う事にした。
amazon.comは北米地域向け出荷オンリー、ほかの日本発送okな海外ショップは
本体価格は高いけど送料$19.54のfry's.com(旧outpost.com)、
本体価格は安いけど送料$37.98のsparco.comなど。
前者の評価はどうかしらと'fry's.com purchase complain'でぐぐる。
いわく、二度と買わん/ここで買う人グッドラック/突然のキャンセルしかも盗人扱い/
fry's.comは猿の叔父さんの息子ッ!(意味不明)/近寄ったらダメッツ/
fry'sの客になったオレ様にパープルハート勲章くれ! などなど。
(パープルハート勲章(US) = 名誉負傷勲章。傷痍軍人への褒章、すなわち
踏めば勲章級のダメージくらう fry's = 地雷)
まあ、散見せらる苦情のいくつかは超目玉特価で買いに行って在庫切れ、
店頭で次回入荷分をその超特価価格で売る約束(raincheck)しといて
後日そんなん知らんよと、アメリカン反故に遭うのが多い。がちょーん。
ははは。
かくも予断を許さぬfry's.com、危うきに近寄らずが吉でしょうか。
しかし逆におもろいというかワタクシもパープルハート勲章めざして
fry's.comで記入フォーム埋め、order submitボトゥンヌ押下。
ザッツrock'n'roll。let's get hurt! (by teengenerate)

したところ、サイト説明ではin stockで出荷プロセスに入るまでは課金されんよ、と
なってんのにavailable for preorderステイタスのpainter11をポチった刹那
速攻で引き落とされ。おや ?
数分後、注文受領メール。日本語情報でまま見られた、ニポーンへは
輸出不可能に付きキャンセルメールやなかって、まずは一安心。
- つづく -