残暑御見舞の絵 2014, cock sparrer 'shock troops'
ロンドンパンク第1世代のバンドが発したメッセージを
おれはいまも信じている、けどかれらはみんなどこ行っちゃったんだろう
っていうwhere are they now?で幕を開けるsparrerの2nd.
ハラショーに捨て曲なしの80s uk oiの名盤よね.
ちなみにこの曲にでてくるjoe(strummer)とかjimmy(pursey),
(johnny)rotten以外はなんや在英ジャーナリストとかのなまえらしい.
こいつはcaptain oi!リイシュー盤でengland belongs to me含むボーナス3曲,
同作taang盤にはdecca years音源がさらにおまけで入ってる.
を聞きもてpainter12.2でベリーいまさらな残暑御見舞の
絵かき.
つねにいつもoil pastelなんだけど今回はなんとなく
気分を変えてoilブラシ.人物はsoft flat oils, 背景その他はreal fan shortと
variable flat.
さいしょはロボットとにんげん描くつもり
やっぱ却下でなんか背負わす方向で
描き込むというかぬりぬり
わけのわからんウェポムも持たす
ところどころ粗いままなんだけどハイできあがり
残暑御見舞申シ上ゲ候2014
corel painter12.2, soft flat oils,real fan short,variable flat.
時候の挨拶的にはもはや残暑でもなんでもねーんだけど
きもち的に残暑御見舞ですよ.ははは
メカアノマロカリス
偽装タカニスタイル#3 メカアノマロカリス
corel painter 12.2, oil pastel.
純然たるおもいつきでアノマロカリスのメカ化。ザ適当。
なんや出土する化石にはアノマロカリスにかじられた跡ついてる三葉虫とかが
あるらしいですやん。
wikiみるとカンブリア紀最大サイズのプレデターらしくてそん時は
えらく権勢を誇ってた由。
ほんでもいまはもう居てないわけだからなんやちょっと
思い馳せちゃったりするね盛者必衰は世の習いと申せども。
関係ないけど岸大武郎のまんが恐竜大紀行いいよね。