河(仮称) day 3
ちょっとまえに週刊誌でみたメルツェデス カーオブザイヤーimport受賞
およびEクラス 310 CDIのカラー広告はどうにも俵屋宗達のパクリくせーな。
比較したろうと広告画像をネット上に求めど得られズ。
宗達の絵は金銀泥絵の群鶴が均等に折り重なって画面を埋め尽くす
横長の絵。
あたまは下向き。
Eクラスの広告はその鶴のベクトルを斜め上に変えてちらっと散らした
だけ、みたいな。
絵のつづき。
ここまで描いたやつをA4コピー用紙にちっさに印刷。
あまった余白にアナログでしゃかしゃか描いてアイディアを考える。

考えるうちに、なんとなくベンツ広告がムカついて来たり。シャイゼ。
よーし、ワタクシもなんかパクっとこ。ははは。
というわけで光琳の絵にある燕子花と宗達の鶴を、なんらかの形で
マッシュアップ。
うーむ。ええんちゃうん。
- つづく -
河(仮称) day 2
RAMONESの日本語カバーといえば、こと「Beat on the brat」に関して
いうならロマーンズ=「ぶんなぐれ」、と語感的にパンチが足らん気味なのに
対してむかしの大阪のバンド K.G.G.M.はストレートな訳がハラショーな
「ガキをどつけ」を歌った。

K.G.G.M「K.G.G.Mの逆襲」 アルケミーから
「ガキをどつけ」は原曲のニュアンスをうまく変換してて素晴らしい
ナンバーですよ。
カバーなのに、ある意味オリジナルなセンスがピカっております。
を、聴きつつPainter作業つづき。顔の細部を描き込む。

あとで別に用意する背景画像を人物画像に流し込みやすいように
人物の背景をグレー1色で塗りつぶしつつ。


さらにポーズ変更。もうポーズの変更しなさそうな時点でクローン作成、
クローンの方を背景用画像としていったん保存。
背景をやけくそに描キ込ム也。

同時に、人物のクローン画像を作成して別名保存。
このクローン側で服装を検討ス。ハダカで描いたほうをクローンソース。
タブレットのペンの消しゴム側にはクローンブラシ/ストレートを
割り当てておくので、クローン上に描いた服が気に入らなんだら
ケツの消しゴム側で適宜訂正ス。
- つづく -