カテゴリ: "news"
智内兄助展
JR名古屋タカシマヤへ智内兄助の展示会観に。
絵にそれぞれ200まんえんとか500まんえんとかどえらい値段が付いとる。
いっこ、これは金あったら欲しいなあいうのがあったけど、とうぜん
買えるわけねーよ !
ギャルリータメナガだっけのフランス語版目録
いちまんえんすら払えねえ。というかこないだデニム買っちゃったし。
ワタクシの脳裏に駅前の年末ジャンボの呼び込みがこだませり。
タダやしけっこう近くで観れるので筆致をみるにはラッキー。
しかしまさに桁が違うね。
開催期間は12/12~12/18日まで。
ひとり経済格差にめまいを覚え、JR名古屋駅構内のロンシャンいう
洋食屋でオムライスぱくつく。

Painter classic + マウス
ふつうにうまい。ブオーノ。
ケチャップがすこしスパイシー。
ワタクシはオムライスが好きだ。麦ライス湯ベイベー。
corel Painter X 試用版 シェイクダウン
100万ボルトのエレキ画材、コーレル ペインターがver. 10表記 Xに
メジャーバージョンアップ。
corelのサイトに X 試用版が上がっとるのでさっそく試ス。
ちなみにダウンロードするにはコーレルサイトに要登録でメールアドレス、
折り返し姓名を問われる。
Xに新たに搭載されたリアルブリスルというブラシがでらリアルで
今バージョンの目玉のひとつとか。
が、リアルって言われてもそのブリスルというの知らんし
リアルで使ったことねーので、どんなけリアルなんかいっこも分からん。
傾きだけでなしに回転も検出するワコムのマーカーペンでないと使い勝手も
違うらしい。→参照 : 吉井宏さんのインプレ記事。
でもせっかくなんでそのリアルブリスル類のみで試し絵を描いてみたり。
Painter X 第1号。
描いてて気になりまくったポインツは画面表示の書き換えがクソ遅え
という点。(おなじ画像でも、IX.5のほうが表示が軽い)
頻繁に使うアンドゥーの結果が表示に即時反映されんゆえに
絵を描くリズムが狂わされる。許せねー。
これが不具合ならすぐ対策されるだろうけどちょいと様子見。
エルゾンビ、パノラマ写真 その3
The Blind Dead Collection: 5-Disc Limited Edition
DVD box ゲッツ。

うーん、エルゾンビ。エロゾンビ。いま2作目まで観ちゅう。
「デスペラード」三作目のダニー・トレホいわくエルとはザである
らしいから、エルゾンビすなわちザ・ゾンビ。かっこわるっ。
昨今の疾走するファストなゾンビではなくてドゥーム、ゴシックぽい
怪奇映画。
個人的に、棺桶からモゾモゾ起き抜けに第一声「ォゴァーーーーーッ !!」
ってシャウトするゾンビがイイな。ってこれ1作目、2作目と使い回しね。
シリーズ2作目「逆襲の座頭ゾンビ」(?)にはクリープ・ショウだったっけ
に出てたときのスティーヴン・キングにほんによー似たオッサンが
出てけつかる。
と、ぜんぜん関係ないところでパノラマ写真 その3。
Konica KD-510Zで撮影。Hugin 0.5rc1でスティッチ。